株式投資では、ファクターに注目しろ?
何も株式投資に限った話ではなく、投資ではファクターに注目したほうがいい。
あのウォーレン・バフェットの偉大な運用成績さえも、ファクター投資で説明できるらしい。
ファクターという視点を取り入れることで、投資のパフォーマンスは簡単にあげることができる。この本は、そのことに気づかせてくれる貴重な本でした。
投資のファクターを見つけると、投資が途端に簡単なものになることがあります。
ファクターとは、なぜリターンが生まれるのかという要素のことです。その要素を見つけてしまえば、あとはその要素を追いかけるだけでリターンが約束されることとなる可能性が高い。
投資先を検討する時、「あの会社は、どんな経営をおこなっているのだろうか?」、「事業の将来性は?」、「商品の価値は?」、そんなことを考えながら株式投資をするのは、株式投資の醍醐味でもあります。
しかし、実際にその情報は、株式投資でリターンを上げるのに、どの程度必要なものなのでしょうか。
現実的なパフォーマンスとしては、『バリュー』というファクターにさえ合致していれば、あとの情報はなくてもいいのかもしれない。
大切なことは、『バリュー』であるということだけ、バリューであるということが、パフォーマンスを上げるファクターとして存在し、選択するものが、バリューの水準にさえ合致していれば、あとの情報は、正直どうでもいいのかもしれない。
つまりは、バリューの銘柄に、分散して投資をする。
これだけで、株式投資のパフォーマンスは上げられる。
というのがファクター投資の考え方です。
はっきりいって、とてもつまらない答えになってしまうかもしれないけれど、おそらく実際それだけで十分なのだろうなと、私の実体験からも感じていることです。
そしてそのファクターは、バリューだけではない。本書によれば、バリューの他に、サイズ、モメンタム、収益性、クオリティといったものがあると考えられているそうです。
ファクターを知れば、株式投資が楽になることは間違いないでしょう。
機械的に、ファクターを選択し、それにだけ投資をする。たったこれだけのことで株式投資のパフォーマンスをあげられる可能性があります。
ファクターを組み合わせて、リスクを管理。
同じ株式投資の中でも、各ファクター間で価格変動に違いがある。
その値動きの違いを利用することで、よりリスクとリターンのバランスが良くなるらしい。つまりは、複数のファクターに同時に投資をするポートフォリオを作るということです。
しかし、いろんなファクターに注目しながら、たくさんの銘柄を管理するというのは、一人の力でやるには、なかなか難しいものがあるものです。
バリューの投資家は、バリュー一辺倒。モメンタムの投資家は、モメンタムに集中。その方が実行しやすいものです。
しかし、今はいろんなファクターに注目した、『スマートベータ』というアプローチをとっている投資信託やETFが増えている。
つまりは、バリュー投資家は、ポートフォリオにサイズやモメンタムのファクターを狙った投資信託やETFを組み合わせれば、複数のファクターを取り入れたポートフォリオを作ることができるというわけです。
しかし、「あるファクターに注目があつまり、たくさんの人がたくさんのお金で、そのファクターを買うようになってきたら、そのファクターのメリットはかき消されてしまうのではないか?」という疑問を持つこともあるかと思います。
そのことについては、どう考えているのでしょうか?
実は、本書では、そのことにもちゃんと触れています。
投資で勝つ方法というのがあったとしても、その方法が世間に出回れば、その投資法に優位性はなくなってくるというのは、『効率的市場仮説』でも説明されている話でもありますが、現実としてはそうでもないと考えられているようです。
本書では、特定のファクターが注目され、そのファクターに投資家と投資資金が集まったとしても、ファクターの効果は落ちるかもしれませんが、そのファクターの効果がなくなることはないと説明しています。
投資のファクターについて興味があるなら、本書はおすすめ一冊だと思いました。これほど詳しく株式投資のファクターについて説明している本はあまり見かけません。
何より、本書は、読みやすく工夫されていて、難関な数式もほとんどなく、直感的に理解できるような説明の仕方をしていると感じました。
そして、最終的な結論が、とてもシンプルであった点も、とても好印象でした。